こんな時いくら受け取れるのか?

簡単!便利!ネットで完結!インターネットでお申込み

お支払い事例

事例1

4歳になる息子が友達と鬼ごっこをしていて、転んで右足首を捻挫し、1日通院しました。
こども1型に加入 通院1日当たり2000円×通院日数 支払い協賛金2000円
入院もケガによる通院も、1日目から保障。

万一の事故や病気の場合、入院1日目から最長360日分まで保障。ケガによる通院も1日目から最高90日目までしっかりとカバーしています。

事例2

息子が野球のバッティング練習をしていたところ、打ったボールが飛びすぎてしまい、隣の家の窓ガラスを割ってしまいました。
こども2型に加入 修理代(損害賠償額)20000円-1000円(免責(自己負担分)) 支払い共済金19000円 ※1事故あたりの支払限度 1型100万円 2型200万円
過失による第三者への損害賠償にも対応。

ご加入のお子様が過って第三者に損害を与えてしまった場合にも、共済金をお支払いします。

※賠償責任額のうち、1,000円は自己負担となります。
子供型
こども型2つのコースの保証表へ

※ご加入をお申し込みいただけるのは静岡県内にお住まいかまたは勤務地がある方に限ります。

事例3

会社の健康診断で大腸ポリープが見つかりました。すぐに病院に行き、内視鏡による切除術を日帰り(通院)で受けました。
入院保障2型と医療1型特約に加入 入院保障2型手術共済金50000円 + 医療1型特約手術共済金100000円 支払い共済金15000円
手頃な掛金で、手術もしっかりカバー。

入院保障型は手術も、保障の対象です。

  • ※手術の支払基準は当組合の定めによります。一部お支払いの対象とならない手術があります。
  • ※上記は18歳〜60歳の保障内容です。
総合保障型・入院保障型
入院保障型のコース[ 保障表 ]へ

※ご加入をお申し込みいただけるのは静岡県内にお住まいかまたは勤務地がある方に限ります。

事例4

両手に大きな荷物を抱えて買い物から帰る途中、階段で足を踏み外し転倒。左足を骨折して30日間入院しました。
熟年2型に加入 入院1日あたり2500円×入院日数30日 支払い共済金75000円
入院1日目から、しっかり保障。

交通事故や不慮の事故による入院は、入院1日目から最長184日分まで保障。病気による入院も、1日目から最長124日分まで、保障の対象です。

  • ※70歳~85歳の病気入院保障は1回の入院につき44日分が限度となります。
  • ※上記は65歳〜80歳の保障内容です。
熟年型・熟年入院型
熟年型2つのコース[ 保障表 ]へ

※ご加入をお申し込みいただけるのは静岡県内にお住まいかまたは勤務地がある方に限ります。

  • ※上記はお支払いの一例です。同様な事例の場合でも、加入コース、事故の状況、治療内容等によりお支払いの金額が異なります。